このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

余白(80px)

産後こんなお悩みありませんか?

  • 背中が痛くて長時間の抱っこや授乳がつらい
  • 骨盤がぐらつく感じがして、スムーズに歩けない
  • 足のむくみがつらくて、歩くのがしんどい
  • 産後の傷や痔の痛みで、座るのもつらい
  • 母乳が思うように出ず、赤ちゃんが泣き止まない
  • 何気ないことで涙があふれてくる
  • 眠りが浅くて疲れが取れない etc...
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)

初めての赤ちゃんだと全てが初めて。

出ると思っていた母乳が上手く出なかったり、
なかなか赤ちゃんが泣き止まないと、
どこかおかしいのかも?と
必要以上に心配になったり....。

二人目、三人目と上のお子さんがいるママは
赤ちゃん育ては経験がある分、慣れているものの、
上の子をお世話しながらの赤ちゃん育ては、
ゆっくり安静が必要な産褥期と言えども、
必要以上に動かざるを得なかったり....。

余白(80px)
こんなに産後が大変だと
思わなかったです。

というお声を良く聞きます。
余白(80px)
ですが、

産後1~2ヶ月の産褥期こそ
積極的なケアが必要なのです。
余白(80px)

出産後すぐから受けられる
産褥期のための回復ケア

01

移動がなく、

慣れている自宅で受けられる

産褥期は特に安静が必要な時期。
産後ケア施設が増えてきてはいるものの、近くになく遠方まで行くのは大変だというお声も伺います。
訪問の場合、移動もなく、慣れている自宅で受けられます。隣の部屋でご家族に赤ちゃんを見ていてもらったり、ママの近くに赤ちゃんを寝かせて施術を受けることもできます。

02

出産後、すぐ受けられる

巷のサロンは早くても産後1ヶ月からがほとんど。
当サービスは退院後すぐから受けられます。

安静にしていても赤ちゃんのお世話や夜間授乳もあり、実際はゆっくりできず、体の回復もできていないお母さんが多いです。

だからこそ、産褥期のケアは大切。
出産すぐから受けられるのは嬉しいというお声も多数頂いています。

03

赤ちゃん相談もできる

セラピストは保育士資格もあり、ベビーマッサージ講師歴10年以上の赤ちゃん専門家。
自身も2児の母でもあるので、子育てのお悩みについてもご相談頂けます。

まだ上手く眠れない赤ちゃんの眠りを助けるのにベビーマッサージもお役立て頂けますよ。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

メニュー

お試し産後回復トリートメント
(単発)

全身トリートメント100分+骨盤ケア&セルフケアアドバイス
滞在時間150分

料金: 15,000
別途交通費&出張費(下記参照)

産後回復ケア(3日パック)

全身トリートメント100分+骨盤ケア&セルフケアアドバイス×3日間
滞在時間150分

料金: 42,000(1回あたり14,000円)
単発15,000円×3日より3,000円お得
別途交通費&出張費(下記参照)

一番人気♪ 産後回復ケア(5日パック)

全身トリートメント100分+骨盤ケア&セルフケアアドバイス×5日間
滞在時間150分

1回をベビーマッサージに変更することも可能です。

料金: 60,000円(1回あたり12,000円)
単発15,000円×5日より15,000円お得
別途交通費&出張費(下記参照)

産後回復ケア(7日パック)

しっかりじっくり回復したい方にオススメです。
全身トリートメント100分+骨盤ケア&セルフケアアドバイス×7日間
滞在時間150分

1回をベビーマッサージに変更することも可能です。

料金: 73,500円(1回あたり10,500円)
単発15,000円×7日より31,500円お得
別途交通費&出張費(下記参照)

パパ・ご両親もマッサージ
ママが施術中、赤ちゃんをサポートして下さるパパやご両親のマッサージも承ります。
  • ショートコース(30分)   3,000
  • ベーシックコース(60分)6,000
  • しっかりコース(90分) 9,000
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト
交通費について

公共交通機関を利用した際の費用
(京王線上北沢駅からの往復)

最寄駅から徒歩15分以上の場合はバス・タクシーを利用させていただきます。

※当サロンから自転車で15分圏内で行ける範囲であれば交通費無料(要相談)

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
出張費について
片道約1時間以内で行ける範囲となります。
(少しオーバーする地域の方もお気軽にお問い合わせください。)

●京王線上北沢駅から片道
30分未満・・・1日につき1,000円
(自転車で行ける15分圏内の方は無料)
30分~45分未満・・・1日につき2,000円
45分~60分・・・1日につき3,000円

※60分を少しオーバーする圏内の方もお気軽にお問い合わせください。

これまでの訪問エリア世田谷区、杉並区、目黒区、文京区、新宿区、江東区、荒川区、千代田区、川崎市...
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

産後回復ケアの流れ

STEP 1
準備・カウンセリング
ご自宅に伺いましたら、セラピスト自身の手洗いをさせて頂き、施術のセッティングを致します。
初回は、お辛い箇所の他、分娩方法、悪露の状態等、産後の状態について伺わせて頂きます。
STEP 2
全身をオイルでトリートメント
お辛い箇所や骨盤周りはよりしっかりとゆるめていきます。
横で赤ちゃんを寝かせている場合は、途中様子を見ながら進めて参ります。(必要に応じて授乳タイムも取っていきます)

※セラピスト自身、赤ちゃんを見ながらの施術は慣れておりますが、完全な保育ではないため、安全面が心配な方、ゆっくりと施術を受けられたい方は、ご家族または保育サービス等をご利用されることをオススメ致します。
STEP 3
フィードバック
◎お身体の状態や変化をフィードバック
◎お母さんの体にとって良い授乳、抱っこ姿勢等意識する点
◎産褥期からできる骨盤体操
◎赤ちゃんの関わり方
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(80px)

お客様の声

産後回復ケア10回パック
産後6日からご利用
毎回身体が整っていくのはもちろんですが、私以外に子どもを見守ってくれることでとても安心できました。
産後回復ケア5回パック
妊娠中からご予約頂き、産後5日から週1,2ペースでご利用

施術後はとても体が楽になり、睡眠もとれるのが嬉しいです。ぶんさんにお願いして良かったなと思います。娘も可愛がって頂き本当に感謝です。

パパから奥様へのプレゼント
新生児期と産後2ヶ月にご利用

いつも妻の体のことについて、大切なことを教えてくださり、本当にありがとうございます!
マッサージやストレッチも妻の満足度も高く、安心してケアをお願いできています。
また、フットアートやサンタ写真の準備など、たくさんのお心遣いにも感謝しています。妻も大変喜んでいて、私も嬉しい気持ちでいっぱいです。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

私の想い

「お母さんが元気になれば、
家族の巡りが良くなる」


それくらい、
お母さんのココロとカラダの健康は

大切だと思っています。

それなのに、
なかなか自身のケアをするのが難しいのが
産前産後でもあります。

そんな緊張気味な産後のお母さんのココロとカラダを
オールハンドで、心を込めてゆるめていきます。

カラダの緊張がゆるみ整うことで、
日々の子育てがより楽しくなるように導いていきます。

また、セラピストは、
保育士資格・ベビーマッサージ講師でもあるので、
赤ちゃんのお世話やママの体のセルフケアについての
お話もさせて頂きます。

一見キラキラ輝いているように見えるお母さんも、
本当は必至に頑張っていること

ココロもカラダも常に緊張状態で
子育てに向き合っていること

そんなお母さんのケアがしたい。

自分のことが二の次、三の次になりがちだからこそ、
たまには自分にフォーカスしてほしい。

それが、私が産前産後のセラピストになろうと思った
きっかけでもあります。

カラダをゆるめるとココロがゆるむ、
また逆にココロがゆるむとカラダがゆるむ。

ココロとカラダは繋がっています。

だからこそ、カラダのケアはもちろん、
緊張状態になりやすい産前産後のお母さんの心も
ゆるめていくのも大切だと思っています。

余白(80px)

プロフィール

産前産後セラピスト ぶん

地域のママと赤ちゃんの為のセラピストとして
12年目になります。

自身は思春期息子二人の母でもあります。

長男が3歳の頃にメンタル不安定からの
幼稚園登園拒否になりました。
それがきっかけで始めた「タッチケア」。

あれから、13年経った今でも形を変え、
我が家のコミュニケーションの
ひとつとして役立っています。

「触れる」ことはカラダだけでなく
ココロをゆるめます。

子育てで知らず知らずのうちに
気を張っているお母さんの心もゆるめて
サポートできたらと思います。

プライベートでは
神社巡り、自然探索、筋トレ、銭湯が好きです♡

思い立ったら行動派の
アクティブ人間&アナログ人間です(^^♪

資格

・保育士
・日本コミュニケーション育児協会認定 東洋式ベビーマッサージトレーナー
・マタニティセラピストスクールにてマタニティトリートメント講座
・マタニティセラピストスクールにて産後トータルバランスケア講座 
・妊産婦のためのプロフェッショナル理論&ケア 講座
・妊産婦のための安産と産後回復の機能性と予防の身体理論 講座
余白(80px)

お問い合わせ

InstagramのDM または 公式LINEより
お気軽にお問い合わせください