初めての赤ちゃんだと全てが初めて。
出ると思っていた母乳が上手く出なかったり、
なかなか赤ちゃんが泣き止まないと、
どこかおかしいのかも?と
必要以上に心配になったり....。
二人目、三人目と上のお子さんがいるママは
赤ちゃん育ては経験がある分、慣れているものの、
上の子をお世話しながらの赤ちゃん育ては、
ゆっくり安静が必要な産褥期と言えども、
必要以上に動かざるを得なかったり....。
慣れている自宅で受けられる
産褥期は特に安静が必要な時期。
産後ケア施設が増えてきてはいるものの、近くになく遠方まで行くのは大変だというお声も伺います。
訪問の場合、移動もなく、慣れている自宅で受けられます。隣の部屋でご家族に赤ちゃんを見ていてもらったり、ママの近くに赤ちゃんを寝かせて施術を受けることもできます。
巷のサロンは早くても産後1ヶ月からがほとんど。
当サービスは退院後すぐから受けられます。
安静にしていても赤ちゃんのお世話や夜間授乳もあり、実際はゆっくりできず、体の回復もできていないお母さんが多いです。
だからこそ、産褥期のケアは大切。
出産すぐから受けられるのは嬉しいというお声も多数頂いています。
セラピストは保育士資格もあり、ベビーマッサージ講師歴10年以上の赤ちゃん専門家。
自身も2児の母でもあるので、子育てのお悩みについてもご相談頂けます。
まだ上手く眠れない赤ちゃんの眠りを助けるのにベビーマッサージもお役立て頂けますよ。
公共交通機関を利用した際の費用
(京王線上北沢駅からの往復)
最寄駅から徒歩15分以上の場合はバス・タクシーを利用させていただきます。
※当サロンから自転車で15分圏内で行ける範囲であれば交通費無料(要相談)
※60分を少しオーバーする圏内の方もお気軽にお問い合わせください。
これまでの訪問エリア世田谷区、杉並区、目黒区、文京区、新宿区、江東区、荒川区、千代田区、川崎市...施術後はとても体が楽になり、睡眠もとれるのが嬉しいです。ぶんさんにお願いして良かったなと思います。娘も可愛がって頂き本当に感謝です。
パパから奥様へのプレゼント
新生児期と産後2ヶ月にご利用
いつも妻の体のことについて、大切なことを教えてくださり、本当にありがとうございます!
マッサージやストレッチも妻の満足度も高く、安心してケアをお願いできています。
また、フットアートやサンタ写真の準備など、たくさんのお心遣いにも感謝しています。妻も大変喜んでいて、私も嬉しい気持ちでいっぱいです。
地域のママと赤ちゃんの為のセラピストとして
12年目になります。
自身は思春期息子二人の母でもあります。
長男が3歳の頃にメンタル不安定からの
幼稚園登園拒否になりました。
それがきっかけで始めた「タッチケア」。
あれから、13年経った今でも形を変え、
我が家のコミュニケーションの
ひとつとして役立っています。
「触れる」ことはカラダだけでなく
ココロをゆるめます。
子育てで知らず知らずのうちに
気を張っているお母さんの心もゆるめて
サポートできたらと思います。
プライベートでは
神社巡り、自然探索、筋トレ、銭湯が好きです♡
思い立ったら行動派の
アクティブ人間&アナログ人間です(^^♪